ソラマメブログ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

  

Posted by at

2007年05月25日

生放送やってた

Ameba
http://slurl.com/secondlife/Ameba/165/85/37

ここはずっと謎だった。
MagSL Tokyoのエリア内側でマップには現れている名前だった。
Tokyo エリアってさ、外周16エリアと真ん中のMiraiはおなじみなんだけど
残りの内側8エリアはなかなかその様子がわからないビジネスエリアになってる。
このシムはAmebaって名前でキャラクターの形をした地形と、黄色の文字でameblo.jp/amebalandの文字が表現されている。わかっていたのはここまでで後はわからない。だってシムに入れないんだもんね。
それがいよいよオープンした。
5月19日、Amebaシムと原宿を結んで生放送の映像を流すってことだ。
映像作りが本業の俺としては見ておかなきゃまずいだろ。
気がついたのがギリギリ放送開始に間に合うかなって時間だったんで急いだ。
シムにエンターしたら中には大きな建物と巨大なディスプレイ。
そしてその前に人だかり。


ディスプレイの下の部分に人のいるスペースがあるものの人はいないみたい。
生放送の映像は…
おおっ、You The Rockだね。本人の映像。
話題の内容はYou The RackのAVのことだな。
本人そっくりのAVを作ってシムの中を自由自在に動かすってことか。
俺のAVもリアル俺の姿にかなり近いのだけど、こうして分身がキャラになってるのを見るのはやっぱり妙な気分だ。

実は勘違いをしていて生放送が見れるのはここと原宿シムだと思い移動したりしていたんだけどみつからない。原宿ってシムじゃなくリアル原宿だったのだね。
ちなみにリアル原宿のスタジオが持ってるブログがこれ。
http://ameblo.jp/amebastudio

You The Rockの分身がスケボーみたいなシムボードで疾走したり、クルマにのったまま海に突っ込んでいるのに溺れなかったりしてるうちに人おおすぎで重くなってきた。
ここのシムは時折イベントを仕掛ける以外は人が住んでる訳でも、ショップがある訳でもないのでいつもはすいてる穴場でもあるらしい。
一応日を改めてSS撮りにいったんだけど入れたよ。
なんたって隣には地続きでTokyoシムがある。
見えるし、Flyしてもこれる。
なんか普段の日の夕方、河川敷でデートする高校生のような気分で来たくなったよ(笑)


ついでにHISやMothers Auctionもマップに現れた。入れる日は近いかも。

  


Posted by Potch Voom at 23:08Comments(0)MagSL

2007年05月22日

ディープ大阪

意外と大阪周辺の地名ってややこしくなりつつあって
たとえばなんばなんてNanbaとNambaの2カ所ある。
まだ暫定なのかもしれないけど。

今日書くのはその大阪ではなく周辺のシム。
大阪については日を改めて書くからね。
で、大阪の周りには日本ではなくてインドかなって地名があったけど
まちがいなく日本だよ。
今日紹介するシムはね。

まずはカモミール/Camomile

大阪の南に位置する。
マップで見るとティーカップに立ち上るひとすじの湯気というかわった形。
湯気の部分は実は大阪とカモミールをつないでいる橋だ。

カップの部分はサンドボックスになっていた。
どうやら大阪にあるマンション、涼風荘の住人用らしい。
そのサンドボックスに大きなサインボード。テクスチャのベンダーらしいけどわからない。
誰か教えて(笑)
日本語英語の翻訳機 J2EとSL Handbookのベンダーもあった。
そうそう、一軒ぽつんと木造の古い家があった。
お好み焼きやの「堅気屋」
その名の通り店内には「ヤーさん、くるな」と張り紙してある。
かえってこわい(笑)
おっちゃん、いか玉とビールな。
店の外には柔術指南の看板、芸が細かい。
この看板クリックでLMがもらえ、柔術のアニメーションが入手できるらしい。
ちなみにこれ、300L$って書いてあった。

続いてその隣、シナモン/Cinnamon

完全にプライベートアイランドっぽい。
No entry、 入れないのだ。
周りを海に囲まれヨットもある。
大阪、カモミール、そしてさらに隣のシム"1942"をのぞむ眺望。
うらやましい環境、誰が住んでいるのかなあ


ここも日本のシムなんだろうな。
戦国/Sengoku

戦国時代を描いた時代劇のセットのような街だが
遠くから眺めることしかできない。入れないのだ。
どうも店なんかはできてるみたいなんだけどな。
漢字やカタカナの看板が見えるし多分ここも日本人街と想像できるんだけど
どうなんだろう。

誰かこれを読んで、間違ってるとこがあったらおしえてね。
なにしろ推測が多くて、裏をとってないままなんだよ。  


Posted by Potch Voom at 22:27Comments(2)MagSL

2007年05月15日

まずはこの街から

http://slurl.com/secondlife/Ueno/128/128/0

上野からまずは書こうかな。
なんたって書くことが多い街です。普段はこの街を中心に遊ぶことにしてますから。
俺は住むところってのは決めていなくて、基本ホームレスなんですがね。

居心地いいのはSilver Arrow>>>cafe
他の街に行ってもバーかカフェをまず探してしまうのは、この店があるからだな。
人が自然に集まってしまう、そこでつい話し込んでしまうってのがあるんだよ。
友達も一杯つくってしまう。
することがない、したいことがないって時も、この店でしばらくぼうっと過ごすのもあり。

Salaはアーティストたちのコミューン、かな。
発表の場であり、アーティストたちの自己研鑽の場所。いいすぎか?
だいたいこの地はアーティストたちをひきつけるナニカがあるような気がする。
映像作品を作っているAvenysもここ。
i wanna be*の本拠地もuenoだ。
そうそう、ジーンズ、Tシャツなどの店、Wild Violet はここが本店、っていうか1号店。
あちこちにできているUniciroもここからはじまっている。
ビギナーのための案内所もある。
まだまだ見るべきところはある。
最初はこの街から歩き始めるといいんじゃないかな。

なお、この街と地続きでMagSL Tokyoはいくつかのシムを歩いて移動できる。
1日、2日じゃ歩いては行けないけど、Flyを使わずに移動するのは楽しいかもね。/ueno/128/128/0/
  


Posted by Potch Voom at 16:15Comments(0)MagSL