ソラマメブログ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

  

Posted by at

2007年05月31日

美人の集まってるとこだ♪

杜の都、仙台。その名を付けたシムもある。
sendai,ただしマップには現れるんだけどまだ入れない。
近くに入れるシムがあるわけでもなくまったく様子が見えないんだけど誰か情報あったら下さい。
sendai 128,128,0


さて、これじゃ話が終わっちゃう。
もう少し仙台関係でなんかないかと探してみるとあったあった。
仙台と言えば青葉城、Aobaだ。
Aoba/54/12/,33

TPで最初についたところはシムの西、眺めがいいのだよ。
坂の上なのだ。
ここには"青年よ異議を唱えよ"と主張する石像があった。
なんだろう?仙台では知られた像なのかな。

少し歩いてみた。坂道のせいで周りの景色が見渡せる。
せっかくだから街の人に案内してもらった。
すごく可愛いこがいたよ。ちょっとどきどき(笑) H.Yoshikawaさん。

彼女のおすすめポイントは港だった。ここは実は夜くるといいらしい。
すごくいい。いい景色。取材じゃなければいいデートなんだけどな。
しかも彼女、ここで撮った自分の写真を見せてくれた。
港で花火の日。こんな写真見せてもらうなんてラッキーじゃない?


続いてAobaシムの関係者と話ができた。いや、できるはずだった。
たまたまこのシムに来ていた人が関係者と話がしたくて混ざったんだよ。
なんだこの美女たちは?
えーと、写真はNGって人も入れて実はこのとき俺の周りには女子5人。
そろいもそろってみな個性的な美女。まさに仙台美人。
このシム、住みたくなったよ。俺。

いや、街の話しなくちゃ。そーいうブログだった。
坂道と港。
住宅街と商業地。
砂浜、街路樹。なんか
いろんな要素があるわりにまとまってるしきれいなところって印象。
実はここに店を出したいって人、ウエルカムな状況なんだそうだ。
詳しくは俺の口から言えなくて悪いんだけど、検索して問い合わせしてごらん。

ひとつ裏話。
この原稿を書くためになんどかシムには来てたんだけど、たまたま行ったある日、ビーチがなくなるって事件が起こってた。地面が下がって砂浜だったとこが消滅したらしい。
この原稿がアップされる頃にはなおってるといいな。  


Posted by Potch Voom at 20:05その他

2007年05月23日

今日までに全部で186個、かな

さて、今ホントに日本シムらしきところがどんだけあるのか列記してみる。
ここに書いた地名は実在するものだ。なんたってここまで全部マップのSSとってあるから。
もちろんまだ入れないところもあるし、もしかしたら日本じゃないとこもあると思う。

全部英語のスペルのまま一応30個づつで区切ってみたけど、こんなの読む人はいないだろな。
がんばって貼付けてみるよ。

ableseed Aoba Baba
AirLand Aomori BizIsland
Ajisai Aoyama-ToshibaEMI_Virgin Blue Ocean JP
Akasaka Ariake BunkyoKu
Akiba Asakusa Camomile
Akihabara ASCII Camp Kawabata
Amanohashidate Ashiya Cherry
Ameba Asuka Chintai
Americamura Atlus ChiyodaKu
Anime Ayame ChuoKu

Ciaantro DigitalHollywood H.I.S._
Cinnamon Divergent 001 hachiko
Cocololo Island Dotonbori Hakata
Cosmos EDO JAPAN Harajuku
CyberAgent Enoshima
daifuku FRONTIER HILLS Hegurajima
Daigaku Fukuoka Hibiya
Daikanyama gakuen Higashiosaka
Dejima Ginza Himawari
dejima2 Gion Hiroo

Hiroshima Island Japan Resort Kabukicho
Hokkaido Japan Sea Houses Kaede
hyogo Japan Sea Side KanazawaSLing
Ikebukuro Japanhills Kanda
ImpressRD Japon KANSAI
ItabashiKu JINBO CHO Karyukai
Itsumo Nandodemo Job KatsushikaKu
JabaraLand Juho Kawaii
JabaraLandAtlantis Kabu Kichijoji
Japan Beach Kabuki Kitsune

ふう、これで90

KotoKu MeltingDots MotherAuction
Kyoto Island Metabirds motomachi
Machinima JP Metaegg Mt Fuji
Makuhari MinatoKu Musashi
Manabi Island minatomirai MyHiroshima
marunouchi Mirai Nakama
Matsushima Miyajima NakanoKu
mayon MM21 Nakasu
Meguro MoMos Island Namba
MeguroKu MoonCat Izumo Nanba Osaka Japan

Narita Oinari Sakai
NerimaKu Okinawa Sakura Salsa Tokyo
nexxtFM radio island Omotesando
Nihonbashi Osaka sapporo
Niigata OtaKu seiryu
Nippon Nagoya Central Otemachi SENGOKU
Nippori Paradisso Japan SetagayaKu
Niseko Raceway Shibakoen
odaiba Ryukyu Shibuya
Odaiba Tokyo S jitugyouka ShibuyaKu

Shimokitazawa SLingHokuriku TaitoKu
Shinagawa Sugamo Tamachi
ShinagawaKu SuginamiKu TEACUP Japan
Shinbashi SumidaKu Togenkyo
Shinjuku Suntory Tohoku
ShinjukuKu SURUGA bank Tokyo
shinsaibashi Susukino tokyo japan
Shirogane susukino area 2 TokyoTower
Shizuka Shima Susukino night ToshimaKu
sick SUZAKU Ueno

Umeda
v-japan sado
yamate
Yanagi
Yokohama
Yoshiwara
Yurakucho

ううう、嫌になった
ホントに俺は回りきるかなあ
まだ見つけてないところもあるはずだし、もっともっと増えるだろうし。

うし、とりあえずやるぞ。
モチベーション、でてきたっ。(笑)  


Posted by Potch Voom at 22:02Comments(4)その他

2007年05月21日

ableseed

このシムには驚きの施設群があった。
丘の上にはHills City Hall

そのちょうどシムを挟んで反対にはビーチステージってかんじの野外会場、Marine Wave Stage。

シムの東側には厚生年金会館(笑)が建築中だった。

これ3つの他にネットラジオの制作している人がラジオ局の建物を造り、その地下はライブハウスというつくり。
これ全部一度にイベントやったらすげえだろうなあ。
あ、夏になったらFuji Rockやったらおもしれえのに(笑)

シム内に貼られたポスターなんかを見ると下北沢/Shimokitazawaや漆紅/Sickともいい関係らしいことがうかがえる。
フリーマーケットもかなり土地をひろく利用してるぞ。
ただフリーマーケットのスペル、狙ったのかもしんないけどFreeってのはもったいないよ。
出品者はけっしていつまでもただで提供しちゃいけないし、主催者もただをアピールするのはいけない。
Fleaで表示した方がいいと思うよ。
あと、ステージのイベントにしろラジオの番組にしろ他のシムでの露出、宣伝が足りないんじゃないかな。Ableseedだけで完結してる印象。このシムの立地が悪いのかな、孤立した感じで言っちゃ悪いけど地方都市のイベントみたいだ。

がんばれ(笑)

ableseed
http://slurl.com/secondlife/ableseed/119/12/29
/ableseed/131/61/0/
  


Posted by Potch Voom at 15:06Comments(1)その他

2007年05月18日

歓楽街?

上野からはじめたけど、そのままMagSLのTOKYO25区にはいかないのだ。
なんたってこのブログをはじめたきっかけは、日本名のシムをさがしているうちに収拾つかなくなったくらい数多くのシムがみつかったからなんだもん。
そういう訳で今回はこんなのを。
4つのシムで構成されていて、それぞれに歌舞伎町、ススキノ・ナイト、中州、なんばとある。
日本の4大歓楽街って感じだ。
マップで見るとそれぞれ独立していて、歩いては行けないみたい。
ちなみになんばってシムはここ以外にあとふたつ見つけた。
歌舞伎町もまだ他にあるし、おいおい紹介していくよ。
で、この記事を書いている5月18日現在は入れなくなってる。まだ準備中、だね。  


Posted by Potch Voom at 17:56その他